ブログ

  • MotoGPイギリスGP明日開幕!シルバーストーンの見どころ解説!

    こんにちは!ひろです。

    明日から3日間MotoGPイギリスGPが開幕します!前回のフランスGPではLCRHondaのザルコが見事優勝をしました!予想していなかったので驚きましたね!

    ということで今回はイギリスGPについて解説したいと思います!MotoGPを初めて見る方、シルバーストーンってどんなとこ?どこが見どころなのかを解説します!

    コース紹介

    まず初めにコース紹介です!

    全長5,891m右コーナーが10左コーナーが8からなるコースレイアウトとなっています!

    ここのコースの見どころは1コーナーの侵入です!ここはホームストレートからのブレーキングになるので高速域から一気に速度を落としオーバーテイクを仕掛けるライダーがいます。

    そして少しの直線を挟み2から6コーナーまで左コーナーと右コーナーが連続して続きます。

    6コーナーの出口から7コーナーまではストレートになり、7コーナーは中速域でのコーナーになります。

    その後左の8コーナー、右の9,10コーナーからのストレートになります。ここはオーバーテイクポイントになりそうですね!7コーナーで少し距離を縮めてから少しストーレートを挟んでの8コーナーの侵入になるのでポイントとなります!

    10コーナーの立ち上がりから11コーナーまではストレートがあり、12コーナー、13コーナーと続きます。

    13,14コーナーは右コーナーからの左コーナーでどちらもV字コーナーになるのでオーバーテイクのポイントです。

    そして15コーナーに続き16コーナーまでストレートがあり、最後のポイントとなる17コーナーのU字になります。そして18コーナーで緩やかなカーブから立ち上がりホームストレートに続くので最後のオーバーテイクポイントとなります!

    <注目選手>

    今回見どころとなるのがやはりマルケス兄弟バニャイヤ選手になるでしょう。彼ら3人は非常に速さがある選手です。また、マルケス選手はポイントランキングでトップに立っていますがポイント獲得状況次第では弟のアレックス・マルケス選手に逆転を許す可能性もあるでしょう!

    そして、もう一人注目したいのが新人アルデゲル選手です!彼は前回のフランスGPでは3位表彰台。直近の成績を見てもTOP集団を走ることが多いので注目です!もし勝てばマルケス選手の持つ最年少優勝記録を塗り替える最後のチャンスのなのも見どころです!

    しかし!このシルバーストーンはDucatiマシンにとってはあまり相性が良くないといえるでしょう。このサーキットは日本メーカーとの相性が良く、Apriliaも一昨年優勝を飾っているので他メーカーとの争いも見どころとなります!

    Apriliaは現在エースのマルティンが怪我で欠場、Aprilia内でのポイントランキングトップは日本の小椋選手になるので注目となります!

    タイムスケジュール

    最後にタイムスケージュールです!

    明日5/23の18時からMoto3のFP1が始まります。MotoGPのFP1は24時ごろになるでしょう。

    5/24は17:40からMoto3のFP2が始まり、MotoGPのQ1が19:50から始まります!スプリントレースは10周で行われ、24時からになります

    5/25日は今までとは順序が入れ替わるそうです。Moto2が19:15から、MotoGPが21時から、Moto3が22:30から開始となります!

    以上MotoGPイギリスGPについての解説でした!

    配信ではHuluが一番安く見れるのぜひ視聴しましょう!

    今回はいきなりイギリスGPについて解説したので次回はMotoGPの注目選手について深く掘り下げてみたいと思います!お楽しみに!

    お問い合わせはこちらから!

    • 初心者必見!夏フェスの注意点を詳しく解説!

      こんにちは!ひろです。

      ここ最近一段と暑くなってきましたね。これから夏本番です!

      ということで!今回は夏フェスに行く際の注意点について解説します!

      前回はロッキンについて解説しているのでぜひそちらも併せてご一読ください!

      夏フェスで注意すべき点は大きく分けると2つあります!

      1つは暑さ対策、もう1つは服装です!

      まず暑さ対策について解説します!

      <夏の暑さ対策>

      夏フェスはもちろん気温が30度を超えてくる中で行われます。

      会場の雰囲気やアーティストの音楽に気を取られているとつい水分補給をわすれてしまい、体が悲鳴を上げてしまいます。

      なのでこまめな水分補給は絶対に忘れないようにしましょう!

      また、暑さ対策は水分補給だけではありません!

      服装にも関係することですが、夏フェスは屋外で行われるので帽子や首を隠せるタオルなどを持っていくと直射日光をよけることができ、暑さもましになるでしょう!

      それと、コールドスプレーなどがあるとよいでしょう!

      体を直接冷やせるものがあるだけで、音楽を聴いた後などがすごく楽になります。

      <フェスの服装>

      さて、次は服装です!

      大前提として、動きやすい服装で行きましょう。

      そして、日焼けや直射日光さけるために薄めの長袖を持っておくとよいでしょう!

      とはいえ、長袖は風がないと暑いかもしれないので、あらかじめ日焼け止めを塗っておくとよいかもしれません。

      また、暑さ対策とは別ですが、サンダルで行くことはあまりお勧めしません。

      後ろのほうでゆっくり見てるだけであればよいですがフェスはたくさん歩いたり、人ごみの中でもまれる可能性もあるので、サンダルで行くと足を踏まれる可能性があります。

      なのでサンダルで行くのは極力控えましょう!

      以上が夏フェスの注意点になります!これ以外にもご飯を抜いてしまうと後半で体力がなくなってしまうので栄養を取るためにご飯は必ず食べましょう!

      ということで今回は夏フェスの注意点について解説しました。次回はバイクの話に戻ります!今週末はMotoGPシルバーストーン戦が行われるので見どころについて解説したいと思います!

      お楽しみに!

      お問い合わせはこちらから!

      • ロッキン第一弾発表!フェス初心者必見!フェス好きが語る夏フェスの楽しみ方!

        こんにちは!ひろです。

        前回まではバイクについて語ったのですが今回は変わって夏フェスについて語りたいと思います!

        みなさん、ロッキンは行ったことありますか?夏フェスといえばサマソニやフジロックなど様々なものがあります!その中でも日本一の規模を誇るロッキン楽しみ方について語ります!

        結論から言うと、楽しみ方は人それぞれです。前方で音楽に浸っても良し、後ろでお酒を飲みながら音楽を聞くも良し、と様々です。

        その中でも初心者が楽しみやすいのは前方に行って音楽を聴き、思いっきり手をあげたり跳ねたりすることだと思います!

        はじめでのフェスで前方は怖いかもしれませんがそんなことはなく、むしろ最高の思い出になるでしょう!

        また、ロッキンには前方入れ替えがあります!ある程度聞きたいアーティストの当てがある人は前方入れ替えに申し込むとより安全かつより前で楽しめるかもしれません!

        申し込みは2次もしくは3次抽選が終わった後にアナウンスがあるので忘れずに申し込みましょう!

        さらに!フェスは音楽を聴くだけではありません!出店があるのでいろいろな食べ物を食べ歩くのも楽しみ方の一つです!

        全国各地から様々な出店があり、事前にアプリで確認できるので何を食べるか考えておきながらフェスに行くとよいでしょう!

        ということで今回はフェスについて語りました。フェスに行ってみたいけど悩んでいる。危ない、怖い場所ではないのかと思っている人は一度行ってみてください!絶対に楽しい夏になります!

        ロッキンについては以下のリンクやXから確認できるのでお忘れなく!

        ロッキン公式サイト:https://rijfes.jp/

        ロッキン公式X:

        https://twitter.com/rockinon_fes?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

        もちろん注意点もあるので次回は注意点について語りたいと思います!お楽しみに!

        • 中古バイクの選び方!

          こんにちは!ひろです。

          このブログでは日常でのお役立ち情報や趣味についてのお悩み解決

          を投稿します!

          と言うことで今回は中古バイクの選び方!です。

          中古バイクは壊れやすいものも多いので注意して選びましょう!

          見ておきたいポイントは大きく4つです!

          1つ目はお店です!これについては深掘りしませんが、アフター

          フォローがしっかりしているお店だと万が一の時に助けになります

          バイクを選ぶ前にお店から調べるのはとても大事です。

          そして2つ目は、エンジン音です!

          欲しいバイクを見つけたら必ずエンジンをかけさせてもらい、音を

          確認しましょう!アイドイングが安定していなかったり、カタカタ

          と音が鳴る場合は要注意です!

          3つ目は走行距離です!これはODOメーターを確認しましょう。

          一般的には1年で5000kmが目安になります!例えば2020年製造で

          あれば4年経っているので20000kmくらいが目安になります。

          逆に少なすぎたり、多すぎる場合は要注意です。できれば20000km

          以内のものを選びましょう!

          最後の4つ目は外装です。どこに傷があるかはしっかり確認しま

          しょう!後から後悔するかも知れません。私自身も気づかず買って

          しまい萎えてしまうことがありました笑

          また、事故歴なども確認しておくと良いでしょう!立ちゴケであれ

          ばそこまで問題ありませんが事故になるとフレームが歪んでいたり

          などがあるので要注意です!

          以上が中古バイク選びの注意点の概要でした!

          より細かな情報については後日書いたり書かなかったりします笑

          前回と今回はバイクについて語ったので次回は夏フェスについて書

          きたいと思います!では!

          お問い合わせはこちらから!

          • 初めてのバイクの選び方!

            こんにちは!ひろです!

            このブログでは日常でのお役立ち情報や趣味についてのお悩み解決

            を投稿します!

            今回はズバリ!初めてのバイクの選び方です!

            やっと取れた免許…でも何に乗ろうか悩みますよね

            結論から言うと好きなバイクを選びましょう!

            とはいえ、どのサイトを見ても同じことを書いていると思います

            バイクは中古でも高い買い物になるので好きなバイクに乗った

            ほうが後悔しにくいからです

            初めてのバイクの選び方についてはこれ以上言うことはありません

            といっても状態のいいバイクかどうかを見極める必要があります

            せっかく買ったのにすぐ壊れると修理費が高くつくだけですからね

            新車であれば安心して買うことができますが中古ではそうはいかな

            いと思います。

            と言うことで次回は中古バイクの選び方について解説したいと思い

            ます!ご参考までに!

            お問い合わせはこちらから

            • 暇人大学生がブログ開設しました!

              こんにちは!ひろです

              ただの大学生が暇つぶしにブログ始めました!

              ここでは野球やバレーボール、バイクやファッション、フェスなど幅

              広いジャンルのニュースを扱っていきます!

              日々の生活に役立つような内容も投稿しますのでご参考までに!

              ではまた次回!

              • Hellow World!

                Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!